It Girl

 スクショ、エゴサなど私にとっては未知の新しい語が次々出てくるのですが、今度はIt Girl です。  ラジオを聞いていたら、この語が出てきたのですが、まったく知らないものでした。  それでネットで調べたところ、決して新しい語ではなく1927年製作のハリウッド映画「It」で人気を集めたクララ・ボウさんがIt Girl と呼ばれたこと…
コメント:0

続きを読むread more

売るほどある

 いよいよ紫陽花が咲き始めました。  これくらいの花とってもいいですね。  「売るほどある。」  昨日辞任した農水大臣が「自分は宮崎県出身で宮崎県の方言では『売るほどある』というのはたくさんあるという意味だ。」というようなことを言っていたようです。  それは東京出身の私も「売るほどある」と言って「たくさんある」と意味…
コメント:0

続きを読むread more

蝙蝠

 ひょっとしたらと思って、屋根裏部屋に上がる階段を下ろした途端、何かがバタンと床に落ちてきた。  見ると、蝙蝠。  落ちてもピクリとも動かなかったので死んでいたのでしょう。  すぐに階下に下りてビニール袋数枚と除菌剤を持ってきた。  蝙蝠には触れないようにしてビニール袋の中に収めた。  落ちた場所辺りを入念に除菌剤でふ…
コメント:0

続きを読むread more

エゴサ

 エゴサって何?  先日、大相撲関係のネットニュースを見ていたら、或る若手の親方が「その後、エゴサしました。」と言ったと書いてありました。  大相撲のその日の打ち止めの取り組みで、「手を付いて。」と行司が言った途端、マス席の観客が「はっけよい!」と声を発したことにたいして放送中にその観客の行為をたしなめる言葉を言ったそうです…
コメント:0

続きを読むread more

誕生日会

 今日は前倒しした息子の誕生日会。  一昨日注文していた料理を取りに行くには早すぎる時間だったので、午後に行く予定だった浅間神社へ先に詣でる。  富士山の溶岩で作られた富士山の中に祀られれているコノハナサクヤヒメを2匹の猿が守っています。  息子は44歳になりましたと自分で報告していたようです。  11時…
コメント:0

続きを読むread more

食べ歩き

 いい顔してますね、我がきゅうしゃは。  親バカぶりを発揮してしまいましたね。  「ものを食べながら歩くなんてもってのほかだ。」  子供の頃親父様にこう怒られたものです。  そう。 食べ歩きなんて行儀の悪い行為は日本の文化ではありませんでした。  ところが今では観光地川越の一大柱は食べ歩きのようです。  それがゴ…
コメント:0

続きを読むread more

原稿

 ぼやけていますが、水曜日の夜、月がとっても綺麗で大きかったので思わず写真を撮りました。  そう、この日は案内原稿を新たに書いていた最終日で疲れ、ちょっと頭に空気を入れようと外に出た時でした。  この2時間後くらいに原稿は完成しました。  翌日歩こう会の活動で、予定を変更してこれを聞いてもらいました。  結果は前回の…
コメント:0

続きを読むread more

日和田山

 今日は息子を狭山のクリニックへ連れて行き、作業所へ送り届けてから日和田山登山へ。  途中、アップルパイを買いにリカスに立ち寄ったのに休業。  火曜閉店を忘れていた。  それでケールだけを買った。  山が近づくにつれて山の色がほぼ緑になっているのに気付いた。  午後1時ごろだったのに駐車場は意外と混んでいました・ …
コメント:0

続きを読むread more