おてしょう

DSC_3866.JPG


 今日も暑い中、ピーマンの肉詰めを作りました。

 豚ひき肉にニンニクとショウガのみじん切りを入れ、コショウ、ターメリック、カルダモン、クミンシードなどで味付けし、ピーマンにぎっしり詰めました。

 焼き上がった上がったものに、ソースとケチャップを混ぜたソースを。

 蒸し焼きブロッコリー、ブロッコリースプラウト、半熟ゆで卵を添えてみました。

 もう一品は焼き新玉ねぎの漬け込みです。


 ところで、「おてしょう」という言葉を最近あまり耳にしません。

 という私自身もあまり使いません。

 亡くなった親父はよく「おーい、おてしょう取ってくれ。」ということがありました。

 醤油を入れる小皿とばかり私は理解していたのですが、「お手塩皿」であるということをつい最近知りました。

 「手塩皿」に「お」を付けたもの、元々は宮中の女子などが使っていたと。

 知らないことが多々ありますね。


 そうそう、英語の blow に「大金を無駄に使う」などという意味があることを今日初めて知りました。

 calling が「天職」を意味することもつい最近知って大驚き。

 まだまだ勉強が足りないと反省しきり。



この記事へのコメント