こんな表示が

DSC_3846.JPG


 出稼ぎ先のトイレ、今まで何度も使っていたのにこんな表示があるとは気付きませんでした。

 何処のトイレにも色々な表示がありますが、今朝も息子を連れて行った狭山のクリニックでトイレに入ったら、便器の前が大水状態。

 これなんですよ、男子トイレではよくあること。

 このトイレには「もう一歩前にお願いします。」のような表示があるように記憶しています。

 よく行くスーパーのトイレの便器にはその中央辺りに的が描かれています。

 的に尿が当たるようにすれば便器の前が汚れないということのようですが、私などは勢いがなくなっているので的に当てるのに苦労してしまいます、恥ずかしながら。

 すいません、臭いものにはには蓋をしましょう。



DSC_3843.JPG


 我が家の今年最初の槿の花です。

 槿、ムグンファ。

 槿が好きで色々な方に枝を頂いて挿し木し、一時は6,7種類の花が咲いていたのですが、退化してしまい、今では3種類くらいに減ってしまいました。

 夏の花ですね。


 話は全く変わりますが、「イランの指導者の居場所はきっちり把握しているのでいつでも殺せる。 ただ、今は殺さない。」

 これはどこぞの変な大統領の言葉ですが、恐ろしいですね。

 その辺のごろつきと同じ。

 でも、ごろつきが言えば大問題になっても大統領が言えば問題ないって変な話です。

 民主主義が国是の国で、民主主義の象徴である議事堂を襲撃させた張本人ですから何でもありなんでしょうね。

 自国ばかりでなく世界の秩序を次から次へ壊していく。





この記事へのコメント