大ケヤキ
朝は駅まで送り、午後は作業所まで迎えに行って家まで送るという作業は結構きついものです。
昨日は看護学校の授業を終えてすぐに作業所へ向かいました。
少し早く着きそうだったので作業所近くの大けやきへ立ち寄る。
この2本の大けやきは樹齢600年以上という大木で、ずいぶん前からよく訪れている所です。
大ケヤキの木が鳥居のようになっていて白髭神社が奥に鎮座しております。
ちょうど曼殊沙華の赤い花が見え、ついつい誘われてしまいました。
息子を迎えて家まで送り届けるのに1時間半以上かかりましたのでちょっとした仕事ですし、90分立ちっぱなしの喋りっぱなしの後ですから少々疲れました。
この状態がまだまだ続くとなったら私にとっては厳しいです。
10月13日に行われる川越市障害者スポーツ大会では本人は走らずに応援することに自分で決めてくれたので助かります。
ただ20日の川越祭りには仙波から札の辻まで歩くと決めているので、これを覆すわけにはいかないでしょうからどうしたものでしょう。
困ったものです。
この記事へのコメント