いくらか楽だ
蒸し暑いけれど今日は曇っていたせいかいくらか楽だった。
それでもちょっと動けば汗びっしょりになるのは変わらない。
今日2度もびっくりさせられて心臓に悪いことが起きました。
ダイハツ・キャンバスに乗っていますが、この仕組みを考え出した人はもう一度仕組みを吟味して欲しい。
青信号だったけど前に車がたくさん待っていたので、前の車全てが右折した途端に黄色に、そして赤になったので当然止まったらビビッと警告音。
「赤信号無視して突っ走れってことかっ!」と車に叫んでいた。
それが2度もあったから怒り狂った。
設計者は全ての状況を考えての警告とかしっかり考えて欲しい。
他社の車で方向指示器が見にくいものがあります。
前や後ろからは見えるけれど、横からは見えないのがあって困ることがよくあります。
機能美。
美しさだけを追い求めるような設計者が増えているような気がします。
ところで、我が家のオニユリですが、何故か今年は無事で今朝は2個目の花が咲きました。
この分だと蕾全部が花開くかもしれません。
そして今日気付いたのですが、仕事場のアロエが花開きそうです。
何年も前に一度咲いたきり花開くことはなかったのですが。
仕事場へ来る途中にアロエをいっぱい咲かせている所があって、おじさんが良く世話をしているので、教えてもらいに行こうかなど考えていたのですが必要が無くなりました。
明日あたり綺麗に開くかな。
仕事場では毎日、ツマグロヒョウモンという蝶々の幼虫である黒くて気持ち悪い毛虫と戦っています。
ツマグロヒョウモンというのは綺麗な蝶なのですが、大事にしているすみれに卵を産み付け、毛虫がスミレの葉だけでなく茎をもすべて食い尽くしてしまうのです。
そうさせてなるものかと毎日割り箸で掴もうとするのですが、歳と共に不器用になって落とすことが度々。
鉢の中の土に落ちてしまうと見つけることが不可能になってしまうのです。
早いうちに毛虫を全滅させないとスミレがやられてしまうと焦っているのです。
この記事へのコメント