泰山木
今年もご覧の泰山木(たいさんぼく)の花を見に行きました。
今日は息子が通う作業所で保護者会があり、その前にちょっと大回りして別の作業所の前にある泰山木の花がきっと咲いているはずだと思い見に行ったというわけです。
思った通り、ご覧のような見事な花がいくつも咲いていました。
高い所なので少しでも近付こうと雑草の茂る斜面に入ったから大変。
靴に米粒大の何かの種がびっしり付いてしまいました。
それらを払おうとして右手でパタパタやった結果、右手の指から手の平全体がチクチク、棘が刺さったような痛みがひどい。
タオルか何かで払うべきでした。
車のハンドルを握る度にチクチク、何をするにもチクチク。
散々な目に遭いました。
それにしても綺麗ですね、良い香りがするのでミツバチが何匹も飛び回ったり蜜を吸ったりしていました。
写真にも少なくとも3匹のミツバチが写っています。
保護者会が始まり、保護者がそれぞれ「マイブーム」という題で子供の話や自分自身の話をしました。
それからそれぞれの作業班の様子を見るため畑に行ったり、ガスメーターの組み立てを見たり、パレット作りの下準備作業を見たり、厨房班の仕事ぶりを見たり。
広い畑ではブルーベリー、綿、玉ねぎ、ジャガイモなどの世話と草取りなどを見学しました。
草取りがとても大変な作業だと言ってました。
ブルーベリーの収穫をしている顔見知りの利用者さんが持つ入れ物から「一つ味見していいですか。」と言って食べさせてもらったらとても甘かったですよ。
写真のはまだ若い実で緑ですけれど。
ただ木が害虫のせいで根が腐ったりるものがあり、新しい苗木を育ててもいました。
畑仕事は天気や害虫や雑草との戦いもあり大変です。
全ての作業班に関して、3年前の水没の結果激減した売り上げがかなり回復してきていて利用者さんたちの給料上乗せに貢献しているという報告があり良かったなと思いました。
弁当などは需要に上手く応えられていないという報告もありました。
見学の後は皆さんが食べている昼食を頂きました。
今日はスパイシーカレーということで美味しく頂きました。
サラダも、スープも、デザートも美味しかった。
これで450円ということですから弁当の注文が増えるのも納得です。
あっ、450円というのは利用者の負担値段ですから、仕出しの場合はもう少し高いのかな。
まあ、仮に500円、550円だとしても安いと思いますけれど。
皆さん、毎日お仕事お疲れさまです。
ありがとうございました。
この記事へのコメント