高麗神社

DSC_3262.JPG


 久しぶりの高麗神社。

 夏のような陽気で晴れ渡っている。

 ツバメが毎年恒例の場所に巣作りに励んでいた。


DSC_3260.JPG


 なんじゃもんじゃの花が今年も綺麗に咲いていた。

 何とも不思議な花ですが綺麗です。


 南病院レストランの今日のメニューはエビフライでした。

 衣大臣の小さなエビフライが3尾入っていました。

 珍しいメニューですがずいぶん前にも御目にかかった気がします。


 仕事場に戻ってから歩いて6,7分の隣り町、菅原町の菅原神社に行きました。

 神社巡りがやはり復活しています。

 この神社の古い社がずいぶん前にバカな若者によって放火されたことがあります。


 明日は高麗神社隣りの高麗山聖天院へ行きます。

 高麗王若光の墓に詣で、申・サイムダンの像を拝んできます。

 そうそう。 今放送中の「大宗 イ・バンウォン」は高句麗の後の朝鮮、つまり、李朝の始まりが舞台になっています。

 この頃に若光は日本へ来たのでしょうかね。



この記事へのコメント