まだいたコブハクチョウ
今日親水公園に行ったら何と1月8日に見たコブハクチョウがまだいた。
8日に見た場所から5,60メートル南にずれた所だけれどやはり小川の近くにいた。
周りの草を食んでいたがかなり近づいても全く動じることなく座り続けていてカメラを向けると私を見据えていた。
やはり怪我をしているのか具合が悪いのか気になります。
どうやって移動してきたのかが大きな疑問。
何かに襲われたりしなければいいけど。
女房は明日市役所の鳥獣保護課に連絡するとか言っていたけれど保護してもらえるのだろうか。
この写真の少し左側にその白鳥はしゃがんでいた。
今日は零下4℃とかの予報だったが風は冷たかったけれど日差しが意外と暖かかったかな。
朝から忙しくて先ず親水公園を散歩したが昼食がマインのサイゼリアということで水道橋はおろか少し歩いただけで散歩は終わりにした。
食事をして買い物をした後でまたこの近くの西図書館と無くなったちゃちゃこ確認に戻って来なければならなかったという無駄エネアゲインをすることに。
そして今日は息子の散髪と入浴の日で私は大変だった。
夕食には、たくさんいただいたブロッコリーを何とか消費しようと考えエビとニンニクのバター炒めを作ってみた。
そして花粉症対策のレンコン餅を。
クリームコーンの缶詰があったのでコーンポタージュを作ってみた。
どれも美味しくできました。
2月1日に息子はショートステイ。
その日私は11時に歯科の予約が入っている。
抜歯となる予定だから安静が必要とかで山に行けるかどうかは分からない。
折角夕食の用意をしないで山行きには絶好の日なのに。
歯科の予約の方が早かったのでショートステイは予定していなかったのです残念至極。
この記事へのコメント