散歩
授業が終わってから久しぶりに散歩に出た。
中院ではやはりこの鐘楼が好きだな。
喜多院の山門に門松が初めて飾られていたのを写真に撮ろうと思い行ってみたが生憎片付けられていた。
途中便意をもよおし慌てて丸広に行きトイレを借りたお腹の調子が困ったものです。
そしてドラッグストアでいくつか買い物をしました。
それから八幡宮へ行ったら、ちょっと写真が横になっていますが、木の向こうに月が出ていて暫し見とれていました。
最近何処へ行っても花手水がありますが今日のこの花手水はあまりピンときませんでした申し訳ありませんが。
ところで「写ルンです」だったか使い捨てカメラというのが一昔前に流行りましたよね。
息子は拘りでこれを必ず欲しがります。
先日現像に出して新しいのを買おうとしたら品切れで入荷するかどうかわからないと言う。
それでこれまでに買ったことのある店数件に行ってみたのですがどこも在庫なしでいつ入荷するか未定だと。
取り扱いを止めた店もあった。
近頃若い人たちの流行っているいるそうですが生産量が少なく入荷してもすぐに品切れしてしまうとのこと。
分からないものですねマーケティングというか商品販売というのは。
ネガを使わずに写真撮影ができる電子カメラの普及とともに使い捨てカメラの生産を減少したのでしょうがそしたら人気になってる。
ネットで探してもらったらあるのですが値段が高い。
1個だと2千円以上した確か700円か800円だったと思うけど。
5個セット10個セットなどあるようですがどれも倍以上か倍くらいだと。
女房は10個セットを買うと言ったけれど私は5個でいいよと言った。
もう売り切れで何処にも売ってないと言っても良かったのだろうがとりあえず5個買ってみたがまだ息子には言ってない。
使い捨てカメラは現像や焼き付けなども結構高いのですが仕方ない。
出来上がった写真を見たら案の定布団を写したのが何枚か出てきた。
息子自身が好きな自分の布団の写真ですただの布団。
以前には24枚撮りの半数以上が同じ布団の写真だったことがあります布団フェチ。
まあそう言う私も金の生る木の花の写真を毎晩何枚も撮っていますから人のことは言えませんけどね。
昨日また女房が赤飯を炊いたのでその残りで今朝また巻物を作りました。
ただ中に入れるものが無かったので卵焼き、ニンニクスライス焼き、ベーコン焼き、キムチを入れました。
作る度に反省があります具材が真ん中に入って無かったですね見た目が綺麗でない。
海苔の最後のふちにしっかりご飯をのせてなかったから最後海苔が浮き上がってしまっている。
も少し具材を考えてみればよかったアボカドがあったのだ。
息子は辛いと言ったけど私的には味は良かったと思う、否、思いたい。
何事も修練。
恵方巻は素晴らしいものを巻きたいと思っています。
この記事へのコメント