富士山
今日も風が強くお陰で富士山がとても綺麗に見えた。
今朝は歯科医へ行く途中の小ケ谷辺りから見えた富士山雲をちょっと被っていたけど美しかった。
富士山が綺麗に見えると私は幸せな気分になり感謝の言葉を捧げます。
川越から見える富士山が日本一綺麗だと勝手に思っています。
麓の富士吉田に住んでいる姪が以前そんなに富士山が好きなら家へ来ればいつでも見られるよと言った。
でも近くで見る富士山より川越のような遠い所から見る富士山がいいのだ。
そして富士山と同じくらい綺麗なのが我が家の金の生る木の花です。
5弁が普通で圧倒的に少ないけれど4弁も所々に見えますここにも一輪。
記憶が正しければ第1号の花は去年の12月10日ごろに咲いたと思うのですが未だに枯れていませんから長寿ですね。
そうそう今日ラジオで面白い言葉を聞きましたが覚えているのだけ紹介しましょう。
正月に使う言葉だそうですが「米粒を流す」「稲を積む」「お下がり」。
左から「涙を流す」「寝る」「雨降り」のことだとか。
面白いですね。
他にもっと面白いことを言っていたのですが記憶の外へ逃げてしまいました残念。
記憶力が落ちるって寂しいですね。
自分の名前も生年月日もまだ覚えていますけどね。
この記事へのコメント